【5割負け組!?】FXはお手軽だが、難しい…。●●には決して逆らえない。
FX取引をしている個人の5割が負けている こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 こんなニュース記事を見つけました。 FX取引 個人の5割「損失」 今年調査、トランプ相場読めず 引用元: 2016/12/31付日本経済新聞…
FX取引をしている個人の5割が負けている こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 こんなニュース記事を見つけました。 FX取引 個人の5割「損失」 今年調査、トランプ相場読めず 引用元: 2016/12/31付日本経済新聞…
相場はなぜ動くのか? こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 酉年にこのような見出しで良いのかわかりませんが、相場を語る上で避けては通れない部分であると思います。 「相場はなぜ動くのか?」 「材料」が市場参加者の投資行動に…
c こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 ネット証券各社が個人投資家向けに競って提供している多種多様な株式取引ツールが売買の判断を迷わせている原因の一つです。 チャート分析や情報、アナリスト評価を用いたスクリーニング機能…
行政処分された「投資助言サイト」 こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 ご存知の方も多いと思いますが、少し前に、金融庁が投資助言サイト運営3社を虚偽告知で行政処分したというニュースがありました。 インターネット上で「暴騰…
数字のマジック。 こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 今回は、「平均」について私なりの考えをお話します。 少し聞き慣れない言葉も出てくるかもしれませんが、そこは検索したり、質問事項としてメモをしたりして、なんとかついて…
株式投資をする上での基本的な考え方 こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 投資家というのは、常に今ある情報を基に「最良の判断」をしています。 その瞬間は自分の中で最良であると信じて、注文のENTERキーを押すわけです。 …
みんなの結果が、現れている。それが・・・ こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 多くの投資家は「情報」や「知識」を集めて売買の判断をします。 そして、その結果が株価変動になります。 この株価変動を見てから、行動を起こす投…
今の時代にミスマッチな「日足」チャート こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 今の個人投資家の多くは、日足チャートを基準に売買されている方が多いと思います。 今や株価をチェックするためのチャートも「ネット環境」さえあれば…
1350億円がなくなる!? 先日、このようなニュースを目にしました。 東京の投資運用会社「AIJ投資顧問」が巨額の年金資金を消失させた事件で、4年にわたって続けられてきた資金の回収作業が終わり、全国の年金基金などがAIJ…
アナリストの予想は当たらない? 個別企業の業績と株価を分析するアナリストの予想が当たらないのは、そのような「環境」になってしまったことが要因らしいですね。 28日は日経平均株価の上昇にブレーキがかかった。投資家が知りたい…
手仕舞いは早めに? 11月18日(金)の終値を基準にしたオリジナルのスクリーニングツールでの結果は、“陽転リバーサル銘柄”が多くなっています。 スローストキャスティクスなどの絞込み条件設定をしない状態だと、陽転リバーサル…
予想外、驚きの結果 米国の大統領選挙が終わりました。 結果は市場のコンセンサス(大方の予想)に反して、トランプ候補が勝ちましたね。 こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 プロの専門家の予想がことごとく裏切られる結果になっ…
2%でロスカット?? 「長期投資はリスクが高い」 という話について、私は異論を唱えました。 一般的なロスカットの考え方についても、私の投資法での基本的な考え方とは、かなり違う認識です。 こんにちは。元ディーラーの佐藤です…
システムが充実した結果 東京証券取引所がアローヘッド(世界最高水準の高速性・信頼性・拡張性を兼ね備えた売買システム)を導入したことで、HFT(超高頻度取引)などのアルゴリズム取引が東証の売買シェアの7割を占めるまでになっ…
評論家の強気コメントに騙されない あなたは、移動平均線や一目均衡表などのメジャーなテクニカル指標を“表示させない”チャートの見方に慣れているでしょうか? こんにちは。元ディーラーの佐藤です。 膠着状態だった日経平均株価が…