個人願望をコントロールする方法

 

日経平均に翻弄されてしまう個人投資家たち

こんにちは。元ディーラーの佐藤茂利です。

私は日経平均と個別銘柄は別モノと考えていますが、多くの市場参加者(投資家)は指数が下落するとネガティブ情報に影響され、

自分の保有株も値下がりする不安を解消するため
“リスク回避の行動”になります。

 

個別銘柄の業績などに直接関係ない材料にも拘らず、条件反射のように同調売りを行ない下落に拍車をかけます。

「下げるから売る、売るから下がる」です。

心理的に安心したいのでしたら問題ありませんが、それでは常に日経平均に翻弄されてしまうことになります。

 

急落相場でのツナギ売り

 

日本市場の強みは、欧米各国と違い、

未だに金融緩和と日銀によるETF買い政策が継続していることです。

中央銀行(日銀)が市場から株式を吸い上げているのです。

 

単純に考えても、需給がひっ迫するはずなので、株高になっても良いのですが、急落の要因のひとつは、

予定されている「消費税増税」でしょう。

 

これを世界のマーケットで、大きな資金を運用している海外投資家は嫌気したのかもしれません。

消費が落ち込めば、経済がさらに停滞することは誰でもわかることですから…。

急落相場での対処法ですが、ツナギ売り(信用取引)をお勧めします。

個人投資家は「実損」を出す決断ができない

 

 

その理由の一つは、個人投資家は「実損」を出す決断ができないのです。

 

プロの運用機関やディーラーなどは、リスク管理基準などのある一定のルールがあるので、機械的に損切りするのですが、

基本的に個人投資家は生活に困らない余剰資金で株式投資を行なっているはずなので判断に甘えが出ます。

 

「少し我慢すれば、戻るかもしれない」「戻って欲しい」

という淡い期待で損切りを躊躇します。

相場ではなく、個人の願望です。

多くの場合、この願望が叶えられることはありません。

これを回避するのに「ツナギ売り」で対処します。

 

「実損」を出すのではなく、一時的に同株を空売りして、評価損を固定するのですね。

 

その後、下落した場合は「結果」との比較になるので、「この程度の損失で済んで良かった」というような受け止め方になり、躊躇することなく「現渡し」して決済となります。塩漬け株を作らないための方法です。

■現渡し(コトバンクより)
https://kotobank.jp/word/%E7%8F%BE%E6%B8%A1%E3%81%97-259402

 

人間の投資心理は状況や結果によって、コロコロ変わるのです。それをブレずにストイックに実践できるか否かで、結果が大きく違ってくるのです。

マーケットが開いている限り、チャンスはエンドレスに訪れます。

冷静に対処していきましょう!

今日の相場格言
「踏んだらしまい、投げたらしまい」


こちらをクリックお願い致します