【リスク軽減!】周りに流されずに、兆しを捉える?

理屈ではない、なにか。

短期の市場参加者は動いた方に乗ります。

「上がれば買う、買うから上がる」ですから。

売りも同じです。

「売るから下がる、下がるから売る。」

これが需給です。

こんにちは。元ディーラーの佐藤です。

こういう状態の時は、テクニカルやファンダメンタルなど、関係なく株価変動が起こります。

“理屈”じゃないのです。

理屈はすべて結果論として、あとから解説されるものですし、その時の、それぞれの状況によって結果が違うので、机上の計算どおりにはならないのです。

チャンスはどこにある?

ただし、需給に偏りが出ると、その方向へしばらくトレンドが発生します。

これがチャンスなのです。

大衆が一定の方向に向かっているワケですから、まずはそれに乗るのが一番手っ取り早く儲ける方法です。

この需給の偏りを作るのが、ファンドなどの大口投資家なのです。

一昔前は個人投資家が大挙して動くと相場になったのですが、近年は日本市場で大きな影響力のある海外投資家やプログラム売買の影響で、相場の主導権が握られてしまっているようです。

ですから、時価総額の小さな新興市場の銘柄に個人投資家が群がるようになってしまったのでしょう。

時価総額の小さな銘柄にファンドの資金が入り過ぎると、大きな株価変動になってしまうのと同時に手仕舞いの時は“自滅”しかねません。

人気のファンドは資金が集まりやすい反面、その資金が膨張し過ぎると、運用先に窮してしまうのです。

やはり何事も「中庸」がいいのでしょう。

リスクを軽減するためには?

前から言っているとおり、個人投資家として最良のスタンスは、仕掛けの初動に気づき、同じ水準で建玉を作ることです。

多くの市場参加者が気づく前に仕掛けることです。

「買うから上がる」「上がるから買う」

という状態が来る“前”に、仕掛けておくとリスクが軽減できます。

そして、相場がどこまで騰がるか、どこまでトレンドが続くかは、インターネットやメディアを通した情報が市場参加者心理を誘導し、作り上げていくのです。

どこまで騰がるかは、初めから決まっているワケではなく、すべての市場参加者の売買が決めるものなのです。

マーケットが開いている限り、チャンスは何度も訪れます。

自分を信じて、自分で売買の判断できる個人投資家になり、株式投資で人生を豊かにして、周りの人も幸せにしてあげましょう!

今日の相場格言
「需給はあらゆる材料に優先する」


こちらをクリックお願い致します