何かの基準として考えるテクニカル分析
こんにちは。元ディーラーの佐藤茂利です。
今回は「テクニカル分析の考え方」について少し私見をお話ししたいと思います。
※テクニカル分析とは?
テクニカル分析とは、相場の分析において過去の値動きから将来の値動きを予想することを言います。
昔、証券会社のディーラーだった頃、先輩ディーラーに
「テクニカルを過信してはいけないが、無視してもダメだ」
と、よく言われました。
テクニカルは想定どおりにならないことが多いのですが、投資においては“何かの基準”がないと「売買の判断」ができないのです。
特に数字やグラフに置き換えると、わかりやすくなるので、説得力が増し、利用している投資家が多いのです。
テクニカル分析だけでは未来を保証しない
また、多くの市場参加者が見ている指標であり、心理的な拠り所にもなるので、無視はできないのですね。
しかし、テクニカルというものは相場状況の解説や過去を検証するには、とても役立ちますが、、、
“未来を指し示すものではない”と思います。
すべて結果ですから。
株式投資をする上で、多くの個人投資家がまず勉強するのがテクニカル分析です。
手っ取り早く、売買の判断ができる手法として、テクニカル分析に行き着きます。
近年は証券会社の売買ツールが充実しており、最初にいくつかのインジケーターを設定しておけば、銘柄コードの入力だけで瞬時にチャート表示してくれます。
・買いサイン・売りサイン
・トレンド系・オシレータ系
さまざまな視点から算出された数値を基に売買の判断が行なえます。
便利であるが故に、手軽に利用してしまいますが、残念な結果になることが多いのです。
いろいろ種類があり過ぎて、結局、迷うことにもなります。
すべてのインジケーターが同じ方向を示すことはありませんし、時間軸や局面が違えば、違う数値になります。
インジケーターは参考程度に
どの局面で、どんな株価位置で、時間軸も含めた判断をしながら使わなければ意味のない数値になるということです。
要は使い方次第ということになります。
テクニカルは参考程度に考えて、銘柄ごと、局面ごとに一番合った指標を使うことです。
予想・予測は当たりませんし、テクニカルなど新たな材料が出てしまえば、何の役にもたちません。
机上の計算によるテクニカルよりも実際の値動きの方が大切であると考えます。
自分を信じて、自分で売買の判断できる個人投資家になり、株式投資で心が豊かになる人生にしましょう!
今日の相場格言
「罫線張りは盲目張り」
↑↑↑こちらをクリックして応援をお願い致します↑↑↑